PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

新刊書籍を購入しました

 

組合会館2階ロビーには図書コーナーが設けられています。
定期購読の月刊誌(5種類)と書籍を展示しています。(新刊は事務局にあります)
団地内で勤務されている方を対象に貸出しも行っています。(月刊誌は除きます)
ご利用の際は必ず貸出しカードにご記入の上事務局まで提出してください。
また返却の場合も事務局までお持ちください。貸出し期間は2週間です。
組合員・賛助会員各位のご利用をお待ちしています。

 

購入した書籍

タイトル     作  者

ハリー・ポッターと呪いの子

第1部・第2部

 

 

J.K.ローリング
コンビニ人間     村田 沙耶香
氷の轍     桜木 紫乃
また、同じ夢を見ていた     住野 よる
恋のゴンドラ     東野 圭吾

堺屋太一著作集

第1~5巻

 

 

堺屋 太一


           
 

 

春季全国火災予防運動が始まります

 

3月1日(水)から7日(火)まで春季全国火災予防運動が実施されます。
東大阪市内で昨年発生した火災件数は137件でした。
原因の第1位は依然として放火(疑いを含む)です。
組合員・賛助会員各位はこの機会に放火されにくい環境をつくるなど
防火意識を高めていただき火災の発生を予防しましょう。

 

組合会館の懸垂幕
組合会館に掲出された懸垂幕

 

東大阪市市制施行50周年善行表彰を受賞しました

 

2月1日に東大阪市立総合体育館で行われた東大阪市市制施行50周年記念式典において
当組合は善行表彰を受賞しました。
これは永年に亘って行っている東大阪市内にある各施設への「寄付寄贈運動」が
評価されたものです。経営労務委員会(堀隆委員長)が主催して毎年6月に

実施しているこの行事は組合員・賛助会員各社、従業員各位から集まった
善意を社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会へ届けるもので昭和49年から継続しています。

これからも皆様の温かいご協力をお願いいたします。

 

表彰状
善行表彰受賞の表彰状(クリックすると拡大します)

 

平成28年新春経済講演会が終了しました

 

経営労務委員会(堀隆委員長)主催の新春経済講演会は2月14日午後5時30分から組合会館ホールで
88名が参加して行われた。
今回の講師は同志社大学大学院の浜矩子教授で「今後の世界情勢と日本の課題~内外景気の先行きを読み解く~」
をテーマに1時間30分の講演を行った。
講演で浜氏は①いま最も恐るべきこと②いま最も恐るべき人③いま一番懸念すべきこと の3つの
ポイントを挙げ独自の視点に立った考え方を述べた。


浜 矩子教授 講演会場
講演する浜矩子教授 講演会場
 

 

団地内企業配置図を新調しました

 

地下鉄長田駅改札前にある団地内企業配置図を1月24日に新調しました。
デザインは旧来のものと変わりませんが、QRコードを新たにつけ
スマートフォンで読み取ると企業配置図が見る事ができるようになりました。
長田駅をご利用の際はご確認ください。

 

作業の様子 作業の様子
作業の様子
配置図 QRコード
配置図 QRコード

 
<< 最初 < 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 > 最後 >>

98 / 147 ページ