PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

組合会館の屋外広告物継続申請が終了しました

 

組合会館の屋上塔屋四面と北面西角には団地開設当初から屋外広告物が設置されています。
東大阪市の条例では2年毎に継続許可の申請手続きが必要となっています。
今年は申請手続きが必要な年であることから4月5日に東大阪市土木部みどり景観課において
申請手続きを行いました。(使用期限:令和7年4月15日)

 

屋外広告 屋外広告
組合会館の屋外広告物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中継器の更新工事を実施しました

 

3月20日から団地内各社に設置している中継器の更新工事が行われました。

(工事日=3月20・22・23・25日)
保守管理・環境委員会(熊田和央委員長)が行ったもので、中継器は各社に備え付けられている

各報知設備から異常を知らせる信号が発信された場合に、組合会館の警備室に警報を知らせるための

装置のことです。

当日は業者が各社を訪問して、古い中継器を取り外してから新しい中継器を設置しました。
更新工事が終了した3月27日には正常に作動しているかテストを行い全ての中継器が

正常であることを確認しました。

 

 

中継器更新工事 中継器更新工事
中継器更新工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SR(スカイリモート)の取付作業を実施しました

 

3月15日に組合会館屋上に設置しているGHP(ガスヒーポン)エアコンの室外機への

SR(スカイリモート)の取付作業が行われました。
SRはインターネット技術を活用した遠隔管理システムで24時間365日監視して使用量や

使用時間の確認とエラーやトラブルが発生した時にはいち早く通報され迅速に対応することができます。

当日は令和3年(2021年)以降GHPを更新した団地内にある4ケ所の室外機でも同様の作業が行われ

いずれも通信に異常がない事を確認しました。

 

 

作業の様子 SR(スカイリモート)
取付作業 SR(スカイリモート)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場スロープ補修工事が終了しました

 

3月17日に組合会館屋上駐車場に通じているスロープの補修工事を行いました。
スロープにはコンクリート製のブロックが敷き詰められていますが、毎日多くの
車両が出入りすることで劣化が進み、中には破損しているブロックもあることから
今回は緊急を要する部分(10枚)を先行して行いました。
当日は通行止めにせず工事を行いましたが、通行車両の協力もあり予定よりも早く完了しました。
補修した部分以外にも全面的に損傷が見受けられることから5月の連休中には本格的な補修工事の

実施を予定しています。

 

 

CIMG3048 CIMG3049
破損しているコンクリートブロック

CIMG3078 CIMG3082
工 事 中

CIMG3088 CIMG3090
工 事 完 了 後

 

 



 

 

 

 

 

 

 

ビジネス基礎・マナー研修を開催します

 

4月19日午後1時から組合会館ホールを会場にして「ビジネス基礎・マナー研修」を行います。
講師として特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会の辻摂子氏を招きます。
主なカリキュラムは①社会人としての心構え・社会人としての意識②ビジネスマナー基礎・社会人としての行動です。
オンラインと対面でのコミュニケーションスキルの違いやSNSとメールでの文言の違いなどウィズコロナを

見すえてた内容も盛り込まれています。
組合員・賛助会員の受講料は4,000円(1名)です。詳細は事務局までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 > 最後 >>

27 / 147 ページ