親睦ボウリング大会が終了しました
「第26回 組合員・賛助会員親睦ボウリング大会」はX―BOWLを会場に10月16日に開催しました。 当日は88名(男性63名・女性25名)が参加しました。団体戦、個人戦(男女)の成績は次の通りです。
|
順 位 |
|
団体 |
|
個人(男性) |
|
個人(女性) |
|
優 勝 |
|
丸楽紙業㈱ |
|
花谷政幸氏(丸楽紙業㈱) |
|
岩上華奈氏(㈱ライオン事務器) |
|
2 位 |
|
㈱ライオン事務器 |
|
土師均(丸楽紙業㈱) |
|
室谷絵美(ホリアキ㈱) |
|
3 位 |
|
ホリアキ㈱ |
|
平本慶夫(美濃紙業㈱) |
|
藤原まゆみニッケン文具㈱) |
|
|
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
労務管理セミナーが終了しました
経営労務委員会(堀隆委員長)主催の労務管理セミナーが10月14日午後2時から組合会館で行われました。 講師はB.M.C.カタヤマ代表で経営コンサルタントの片山明氏。 テーマは「日本の労働スタイルが変わる!労働関係法令改正のポイントと対策」でした。 セミナーでは来年4月に改正される有給休暇5日消化義務や裁量労働制の見直し、平成31年に改正が 予定されている中小企業の残業代アップのほかマイナンバー制度についても解説を行いました。
 |
 |
講師の片山明氏 |
セミナー会場 |
|
企業見学会が終了しました
10月6日に経営労務委員会(堀隆委員長)の一組織である紙業営業部会(櫻井敏男部会長)が企画した 企業見学会が行われ徳島市の「日清紡ペーパー プロダクツ㈱徳島事業所」を訪れました。 同事業所では特殊紙であるファインペーパーを主に生産しています。
当日は概要説明を受けた後、四班に分かれ実際に作業中の工場内を見学しました。 工場内では気包紙を生産しており一連の生産行程を目の前で見学することができました。
 |
 |
会議室での説明 |
工場内での見学風景 |
|
|
受水槽・高架水槽の定期清掃が終了しました
10月6日に始まった年に受水槽・高架水槽の定期清掃は10月9日に終了しました。 断水などご不便をおかけしましたがご協力有難うございました。
 |
 |
受水槽と高架水槽の清掃作業 |
|
10月の粗大ゴミ等の回収日について
10月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。 粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は当日午前10時までに組合事務局まで
ご連絡ください。 順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います) 古紙・古新聞の回収は午後3時までにご連絡ください。午後4時頃に伺います。 また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。
【粗大ゴミ】 10月1・8・15・22・29日 【くずパレット】 10月8日 【古紙・古新聞】 10月8日
※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。
|
|
|
|
<< 最初 < 前 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次 > 最後 >>
|
117 / 147 ページ |