PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

共同研修事業セミナーを開催します

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催して今年度2回目の研修事業セミナーを
下記の要綱で開催します。
講師は経営デザインエクサル合同会社代表で中小企業診断士の諸岡徹郎氏です。
テーマは「顧客から“来てもらいたい”と思われるマインドと手法」。
カリキュラムは①顧客ニーズとは②営業活動の見える化③顧客面談における
コミュニケーション手法の3項目となっています。
セミナーでは随時GW(グループワーク)を交えて日々の営業活動で役立つ内容となっています。
皆様から多数のご参加をお待ちしています。

 

ebc3ce7afadca1add6aaf1960a775de8
講師の諸岡徹郎氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑排水管と汚水管の清掃洗浄作業が終了しました

 

6月16・17日に雑排水管、6月18・19日に汚水管の清掃作業が団地内各社で行われました。
保守管理・環境委員会(熊田和央委員長)の事業のひとつで毎年この時季に行われているものです。
当日は高圧洗浄車が各社を訪れて雑排水管では給湯室にある流し台排水口、汚水管では各社の

敷地内にある会所を通管しました。

雑排水管・汚水管とも毎日使用するものであり不具合になると業務にも支障をきたすので一年に一度

行っているこの清掃作業は大変重要だといえます。
ご協力ありがとうございました。

 

高圧洗浄車  雑排水管清掃 
 高圧洗浄車  雑排水管清掃のようす
 汚水管清掃のようす  汚水管清掃のようす
  汚水管清掃のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第58回愛の献血運動を開催します

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)主催の「第58回愛の献血運動」を下記の要項で行います。
当日は男性17歳以上、女性18歳以上、男女ともに69歳までで体重50キログラム以上の方には
400ml献血のご協力をお願いしています。
この機会にみなさまからのご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

開 催 日 令和7年6月25日(水)
開催時間 午後1時30分~午後4時30分
場  所 組合会館
手  順 受 付 → 血圧測定・問診 → 血液比重検査 → 献 血 → 休 憩

※所用時間は20~30分です。(混雑時は時間を要します)

※献血カードをご持参下さい。お持ちでない方は当日発行致します。

※献血に関する詳細は大阪府赤十字血液センターHP

(https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/index.html)をご参照ください

会場のようす 献血車両
献血会場 献血車両

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共同研修事業を開催します

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催して今年度1回目の研修事業を開催します。
講師は㈱リフェイス代表取締役社長で中小企業診断士の中村佳織氏です。
テーマは「営業基礎力:お客さまとの関係づくり」。
カリキュラムは①営業職の役割②顧客訪問③関係づくりの3項目でGW(グループワーク)を
交えて日々の営業活動で役立つ内容となっています。
皆様から多数のご参加をお待ちしています。

前年度の研修風景 中村佳織氏
前年度の研修風景 講師の中村佳織氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第52回善意運動が終了しました

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催する「第52回善意運動」が終了しました。
今回の運動は5月12日から寄付金・寄贈品の受付を開始し6月10日に東大阪市社会福祉協議会に
届けました。
当日は運び込まれた寄贈品の前で寺浦委員長から吉邨幸雄会長に目録が、吉邨会長からは感謝状が

それぞれ手渡されました。
寄付金は善意銀行を通じて様々な福祉活動に役立てられ寄贈品は市内35施設に配られ有効に活用されます。
寄せられた寄付金、寄贈品は次の通りでした。皆様からのご協力有難うございました。

 

寄 付 金 108,460円
寄 贈 品 2,470,750円

 

寄贈品の搬入 寄贈品の搬入
寄贈品搬入のようす

寄贈品 寺浦委員長と吉邨会長
運び込まれた寄贈品 寺浦委員長(左)と吉邨会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

2 / 150 ページ