令和5年新年互礼会が終了しました
癸卯(みずのとう)の年明けを祝う新年互礼会が1月6日午後4時から組合会館ホールで行われました。 新型コロナウイルスの影響で3年振りの開催となった今回の互礼会には来賓を含む48名が出席して 新年の門出を祝いました。 コロナ禍でもあることからこれまでのような立食形式ではなく着席で開催した互礼会は 堀隆理事長(ホリアキ㈱社長)挨拶の後、来賓の大阪府知事(代理)と商工中金支東大阪支店の
森田支店長による祝辞と森田氏の乾杯の発声で祝宴がスタートしました。 出席者一同はそれぞれ和やかに歓談を楽しみ、所用のため来場が遅れた野田東大阪市長の祝辞ののち 熊田和央副理事長(㈱熊田洋紙店社長)の中締め挨拶で幕を閉じました。
 |
 |
|
|
 |
 |
堀隆理事長 |
商工中金 森田誠支店長 |
 |
 |
野田義和東大阪市長 |
熊田和央副理事長 |
|
|
団地内道路を清掃しました
12月27日に団地東側にある菱屋東長田線の 中央分離帯を中心にした清掃作業を行いました。 作業は東大阪流通興産㈱の作業員5名が手分けして行い、
落ち葉や食べ終えた弁当容器や空き缶などを回収しました。
|
令和5年新年互礼会を開催します
癸卯(みずのと・う)の年明けを祝う新年互礼会を下記の通り行います。 新型コロナウイルスの影響もあり3年振りの開催となります。 組合員・賛助会員各位のご参集をよろしくお願い致します。
開催日時 |
|
|
|
令和5年1月6日(金) 午後4時 |
開催場所 |
|
|
|
組合会館2階ホール |
|
|
新春経済講演会を開催します
経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催する新春経済講演会を開催します。 中間選挙が終わり上下両院で多数派がねじれる結果となった米国政治、 ロシアによるウクライナへの侵攻、対立を深めている米中関係、 台湾有事や不透明な北朝鮮の動きなど様々な問題が山積して国際情勢は混迷を深めています。 当日はこのような状況の中で日本はどう向き合いどう動けばよいのかを明快な語り口で提言していただきます。 開催要項ならびに感染予防対策は下記の通りです。 組合員・賛助会員各位のご参加をお願いします。
開催日時 |
|
令和5年2月10日(金) 午後5時30分 |
開催場所 |
|
組合会館2階ホール |
講師 |
|
同志社大学大学教授 村田晃嗣氏 |
テーマ |
|
混迷する国際情勢と日本の展望 |
①受付時の検温・手指の消毒の実施(37.5℃以上の熱がある場合は参加不可) |
②マスクの着用・手洗い・うがいの励行 |
③会場内での会話を控える |
④会場の一部の窓を開放する |
 |
 |
令和4年2月の新春経済講演会 |
|
第53回愛の献血運動が終了しました
経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催して「第53回愛の献血運動」を12月7日に開催しました。 当日は21名が来場して(400ml16名 200ml1名)ご協力をいただきました。
 |
 |
献血運動会場 |
献血運動会場 |
 |
 |
愛の献血運動 |
献 血 車 |
|
|
|
|
<< 最初 < 前 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次 > 最後 >>
|
30 / 147 ページ |