団地内道路一斉清掃を実施します
2月の団地内一斉清掃は2月12日(木)に行います。 組合会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に集合してください。 寒さが厳しい時期ですが組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。 なお、当日が雨天の場合は翌週に順延致します。 |
|
新刊書籍を購入しました
組合会館2階ロビーには図書コーナーが設けられています。 定期購読の月刊誌(5種類)と書籍を展示しています。(新刊は事務局にあります) 団地内で勤務されている方を対象に貸出しも行っています。(月刊誌は除きます) ご利用の際は必ず貸出しカードにご記入の上事務局まで提出してください。 また返却の場合も事務局までお持ちください。貸出し期間は2週間です。 組合員・賛助会員各位のご利用をお待ちしています。
購入した書籍
タイトル |
|
|
|
作 者 |
奇跡の人 |
|
|
|
原田 マハ |
キャロリング |
|
|
|
有川 浩 |
神坐す山の物語 |
|
|
|
浅田 次郎 |
ジャパンディグニティ |
|
|
|
髙森 美由紀 |
銀翼のイカロス |
|
|
|
池井戸 潤 |
|
新春経済講演会を開催します
経営労務委員会(堀隆委員長)が主催する新春経済講演会を下記の通り開催します。 講師は同志社大学の村田晃嗣学長です。 政治・経済と激動する世界情勢が今後日本にどのような影響を与えるか、 日本がどのように変化しなければならないかなどを最新の情報を交えながら 歯切れ良い明快な語り口で講話いただきます。 組合員・賛助会員各位のご参加をお願いします。
日 時 |
|
|
平成27年2月13日(金) 午後5時30分 |
場 所 |
|
|
組合会館2階ホール |
講 師 |
|
|
同志社大学学長 村田晃嗣氏 |
テーマ |
|
|
世界情勢が日本に与える影響と今後の展開 |
 |
 |
講師の同志社大学村田晃嗣学長 |
昨年の講演会会場 |
|
|
平成27年新年互礼会が終了しました
乙未(きのとひつじ)の新年を祝う新年互礼会が1月6日午後3時から組合会館ホールで
組合員・賛助会員、来賓など77名の出席で行われました。 西村理事長の年頭挨拶でスタートした新年互礼会は出席者一同が和やかに歓談し新しい年の幕開けを祝いました。
 |
 |
挨拶する西村理事長 |
新年互礼会会場 |
|
1月の粗大ゴミ等の回収日について
1月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。 粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は当日午前10時までに組合事務局までご連絡ください。 順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います) 古紙・古新聞の回収は午後3時までにご連絡ください。午後4時頃に伺います。 また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。
【粗大ゴミ】 1月8・15・22・29日 【くずパレット】 1月15日 【古紙・古新聞】 1月15日
※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要な物)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。
|
|
|
|
<< 最初 < 前 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次 > 最後 >>
|
128 / 147 ページ |