PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

第35回組合員・賛助会員親睦ボウリング大会が終了しました

 

経営労務委員会(寺浦浩之委員長)主催の「第35回 組合員・賛助会員親睦ボウリング大会」は
10月18日にX-BOWLを会場に開催し92名(男性67名・女性25名)が参加しました。
競技はハンデ込みのトータルスコアで争われ23チームが参加した団体戦は㈱アケボノクラウン、
個人戦の男性は渡邉健太氏(ニッケン文具㈱)女性は岸田仁見氏(㈱ライオン事務器)が優勝をしました。
競技終了後の表彰式では優勝をはじめ上位入賞、当日賞(18位)などの該当者に賞品が手渡されました。

 

 

親睦ボウリング大会 親睦ボウリング大会

大会のようす

親睦ボウリング大会 賞品
用意された賞品

 

団  体

 

 

会社名 男  性 女  性
優 勝 ㈱アケボノクラウン  渡邉 健太  岸田 仁見
2位 ㈱ライオン事務器 堀口 勇気 田中 弥都葉
3位 ㈱アケボノクラウン 岩岡 篤史 斉藤 徳子
敬称略
 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の粗大ゴミ等の回収日について

 

11月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。
粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は前日の午後4時までに
組合事務局までご連絡ください。
順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います)
古紙・古新聞の回収は午後1時頃より中村商店が回収に伺います。
また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。

 

【粗大ゴミ】
11月7・14・21・28日
【くずパレット】
11月14日
【古紙・古新聞】
11月14日

※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災訓練が終了しました

 

10月17日午後3時から組合会館で34名が参加して防災訓練を行いました。
初期消火・AED取扱訓練は東大阪市消防局西消防署、地震と風水害をテーマにした防災講演会は
東大阪市危機管理室が担当しました。
初期消火訓練では水消火器を体験しAED取扱訓練ではダミー人形を使った胸部圧迫とAEDの

取扱方法を学びました。
防災講演会では東大阪市は生駒断層による地震と内水氾濫を想定しているとして
個人で備蓄物資を準備するための参考としてチェックリストが配布されました。

市が準備している簡易テントとトイレも用意され使用方法などの説明を受けました。

 

防災訓練 CIMG4277
会場のようす AED取扱い訓練
CIMG4284 CIMG4297
AED取扱い訓練 初期消火訓練
CIMG4327 CIMG4330
簡易トイレ(左)とテント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団地内道路一斉清掃を実施します

 

11月の団地内一斉清掃は11月14日(木)に行います。
組合会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に集合してください。
組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。
なお、当日が雨天の場合は翌週に順延となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業見学会が終了しました

 

10月8日に経営労務委員会(寺浦浩之委員長)主催の企業見学会が行われ
18名が参加しました。
これは紙業営業部会(櫻井敏男部会長)が企画したもので今回の見学先は
NISSHA印刷歴史館とトヨタL&Fカスタマーズセンター大阪でした。
午前の見学先であるNISSHA印刷歴史館ではグーテンベルク印刷機や解体新書初版本など
印刷の歴史に関する貴重な品々を目の当たりにしました。
午後からのトヨタL&Fカスタマーズセンター大阪では最新の物流システムや機器・技術を
学びました。

NISSHA印刷歴史館 NISSHA印刷歴史館
NISSHA印刷歴史館

トヨタL&Fカスタマーズセンター大阪 トヨタL&Fカスタマーズセンター大阪
トヨタL&Fカスタマーズセンター大阪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

6 / 147 ページ