中継器の点検を実施します
保守管理・環境委員会(熊田和央委員長)では7月29日(月)から7月31日(水)の 3日間、団地内の各社で中継器の年次点検を行います。 点検の内容は警報が組合会館の警備室へ正常に通信しているかの確認となります。 点検へのご理解とご協力をお願いします。
 |
 |
昨年の点検作業のようす |
|
|
7月の粗大ゴミ等の回収日について
7月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。 粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は前日の午後4時までに 組合事務局までご連絡ください。 順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います) 古紙・古新聞の回収は午後1時頃より中村商店が回収に伺います。 また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。
【粗大ゴミ】 7月4・11・18・25日 【くずパレット】 7月11日 【古紙・古新聞】 7月11日
※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。
|
第51回善意運動が終了しました
経営労務委員会(寺浦浩之委員長)が主催する「第51回善意運動」が終了しました。 6月24日午前8時に組合員・賛助会員各社から寄せられた寄贈品をトラックに積み込み
組合会館を出発しました。 東大阪市社会福祉協議会(東大阪市高井田元町)には午前9時に到着し職員の手で 下ろされた後ホールに運び込まれ配布先ごとに仕分けされました。
寄付金は寺浦委員長から手渡され善意銀行を通じて一般福祉に活用されます。
今回の寄付金、寄贈品は次の通りです。 皆様からのご協力有難うございました。
寄付金 |
|
|
|
103,415円 |
寄贈品 |
|
|
|
3,443,048円 |
 |
 |
寄贈品を下ろすようす |
 |
 |
感謝状の贈呈式 |
寺浦浩之委員長(左) |
|
|
7月の団地内道路一斉清掃は休止します
7月の団地内道路一斉清掃は休止とし業者(東大阪流通興産㈱)に 清掃作業を委託します。 引き続き団地内の環境美化の推進にご協力をお願いいたします。
|
生成AIで差をつけるセミナーが終了しました
経営労務委員会(寺浦浩之委員長)主催の共同研修事業が6月20日午後1時30分から組合会館ホールで
行われ11名が参加しました。 講師はストーンウェル経営システム研究所代表の石井康夫氏でした。 石井氏はポストコロナ時代に入りビジネス環境が大きく変化したと述べ、日本では少子高齢化が進み 生産年齢人口が減少することから生成AI導入が必要だと語りました。 そのうえで導入する効果は大きいものがあるが生成AIは万能ではなく感情や倫理観もないので 使い方に注意が必要で成功しやすいところや使えるところからスタートすべきだと説明しました。
 |
 |
講師の石井康夫氏 |
会場のようす |
|
|
|
|
<< 最初 < 前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次 > 最後 >>
|
10 / 147 ページ |