PSセンターニュース
大阪紙文具流通センター

団地内道路側溝改修工事が始まります

 

団地内車歩道の下水道管と側溝の改修工事を東大阪市下水道部が行います。
工事場所は1街区(㈱高田・㈱ソニック東側)と組合会館・共同倉庫西側です。
工事は3月22日に開始して4月下旬の完了を予定しています。
工事期間中は該当各社や近隣各社の皆様にはご不便をお掛け致しますが
ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

DSCN1306 DSCN1312

今回の工事場所

 

春の全国火災予防運動が始まります

 

3月1日(火)から7日(月)までの一週間春の全国火災予防運動が実施されます。
昨年の東大阪市内で発生した火災件数は過去最少の136件でしたが原因別1位の
放火は昨年に比べ4件増加しました。
組合員・賛助会員各位はこの機会に放火されにくい環境をつくるなど防火意識を高めていただき

火災の発生を予防しましょう。

 

組合会館の懸垂幕
組合会館の懸垂幕(クリックすると拡大します)

 

団地内道路一斉清掃を実施します

 

3月の団地内一斉清掃は3月10日(木)です。
組合会館西側駐車場に清掃用具を用意していますので午後3時に集合してください。
年始で何かとご多忙とは思いますが組合員・賛助会員各位のご協力をお願いします。
なお、当日が雨天の場合は翌週に順延致します。

 

平成28年新春経済講演会が終了しました

 

経営労務委員会(堀隆委員長)主催の新春経済講演会は2月19日午後5時30分から組合会館ホールで
これまでで最多となる105名が参加して行われた。講師は今回が5回目となる同志社大学学長の村田晃嗣氏で、
当日のテーマは「アメリカ大統領選挙と日米関係~日本の政治経済に与える影響~」
村田氏は今年日本が直面する①ブラジル・リオデジャネイロの夏季オリンピック
②2月1日から予備選がスタートしたアメリカ大統領選挙③5月26・27日に行われる
G7伊勢志摩サミット④4月24日投票の衆議院予備選挙の4つの課題を挙げいずれも目の離せない大きな
課題であるとし歯切れ良い語り口で1時間30分の講演を行った。

 

講師の村田氏 講演会会場
村田晃嗣氏 講演会会場

 

3月の粗大ゴミ等の回収日について

 

3月の粗大ゴミ等の回収日は次の通りです。
粗大ゴミ・くずパレットの回収をご利用の組合員・賛助会員各社は当日午前10時までに

組合事務局までご連絡ください。
順次、回収に伺います。尚、回収時には確認のため立会いをお願いします。(東大阪流通興産㈱の回収車が伺います)
古紙・古新聞の回収は午後3時までにご連絡ください。午後4時頃に伺います。
また、日常ゴミの回収は毎週火・木・土曜日です。前日の夕方に出してください。

 

【粗大ゴミ】
3月3・10・17・24・31日
【くずパレット】
3月10日
【古紙・古新聞】
3月10日

※伝票・帳簿類・特別管理産業廃棄物(マニフェストが必要)など定期回収以外の場合は事務局までご相談ください。


 

 
<< 最初 < 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 > 最後 >>

112 / 147 ページ